お・い・し・い・エッセイ

ホーム > お・い・し・い・エッセイ No.155 新春号

世界の菓子切手 村岡安廣(3)チョコレート

イメージ

 セント・バレンタインデーの贈り物の定番となっているチョコレートは、もともと飲料として始まりました。
 1528年、アステカ帝国を滅ぼしたスペイン人エルナン・コルテスの遠征隊は、本国にアステカ人のいうショコアート(にがい水の意味)、チョコレートを持ち帰ったといわれます。そして欧州で熱狂的に迎えられました。
 1820年代にオランダのバンホーテンが粉末チョコレート、すなわちココアの製法特許をとりました。1847年にはイギリス西部の港町ブリストルのフライ社が、カカオにココアバターと砂糖を加えて「食べられるチョコレート」固形のチョコレートを作り上げ、さらに1875年にはスイス人のダニエル・ペーターがネスレ社アンリ・ネスレ作製の粉ミルクを混ぜて「ミルク・チョコレート」を完成、ほぼ今日のチョコレートの原型ができ上がりました。
 このチョコレート切手は、2001年にスイスのチョコレート事業組合100周年を記念して発行されたものです。チョコレートそのものが十二分に表現されたデザインに加えて、匂いもついており、この切手を貼った封筒を受け取った時は、いささか驚きました。数年前に切手雑誌に大きく紹介して以来、わが国では人気の切手となり、入手難となっています。

村岡安廣